オンライン料理教室/雑穀/ベジ/雑穀ごはん、私のおすすめ3品種のアマランサス、もちアワ、もちきびの魅力を雑穀ナビゲーターが解説
毎日のごはんは、日本の和食の基本のベースですね。
あまりにも当たり前すぎて、自然に食べていると思うのですが、
今日は、もっとおいしい雑穀ごはんの、特に私が大好きな雑穀ごはんに合う3品種の雑穀を紹介したいと思います。
***************
野菜と雑穀で作る雑穀料理教室
あわ結びを主宰している、田下美代子です。
古民家暮らし、自宅で無農薬で野菜作りをしながら
くすりに頼らない暮らし方を実践しています。
そんな暮らしをしながら、野菜と雑穀を使ったベジレシピで腸内環境を整える、いそがしく働く40代女性のための
90分でパパっと3品作れるオンライン腸活料理教室をしています。
ラインで直接お問合せの方はこちらから
目次
雑穀アマランサスの魅力とは?
ごはんと呼ばれている穀物とは、何を総称して穀物と呼んでいるか
話していきたいと思います。
「穀物とは、生活に必要なエネルギーを得る主食の材料として用いられている
もの」とされていて、
穀物は食糧の中心部分を占めて、特に生産量の多い小麦、イネ(米)、
トウモロコシは世界三大穀物と呼ばれています。
日本では、特に主要な五種の穀物を五穀と呼び重視して、大切にしてきました。
五穀豊穣として秋には、奉納して感謝していますね。
それだけ、私たちの主食を大切に守ってきていて、
時代によって、五穀の内容が違うようですが、
・稲、麦、粟、大豆、小豆「古事記」
・稲、麦、粟、稗、豆「日本書記」
イネ、麦、あわ、ヒエ、豆ということで、穀物は、意外に稲だけではなく
全部大切だということです。
大きく言うと5種類ですが、品種を加えると幅がとても広くて面白いですね。
雑穀もちキビの魅力とは
玄米(げんまい)とは、植物学的から見ると稲の果実である籾(もみ)から
籾殻(もみがら)を除去した状態を言います。
食品としては精白されていない状態の米になります。
精白されていない玄米は、白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み栄養が豊富な食品とされています。
・良い点としては、
ビタミン、ミネラル・食物繊維などを豊富に含み、ビタミンB1が白米より多く
含まれていること。
・気になる点は、
炊飯器で炊くと少し硬く炊けてしまいやすく、消化が悪くなりやすい。
現在は、糠の部分の残留農薬がたまりやすいので、
そこの部分が気になる点があること。
以上の特徴があります。
白米ごはんの特徴とは
白米白米(はくまい)とは、玄米を精米(精白)したコメのことで、精米精白米ともいわれています。
精白してできたものを白米という。
分付き米とは
分づき米とは、白米を10割の精米率としたら何割精米しているかで、3分づき米・5分づき米・7分づき米といいます。
数字が小さいほど玄米に、大きいほど白米に近くなります。
玄米の栄養分を残しつつ、白米と同様に炊け、食感も玄米ほどボソボソした感じがなく玄米食より飽きづに食べ続けられるという、いい点があります。
私は、玄私は、米で購入して、自宅で7分付きで精米して食べています。
雑穀もちアワの魅力とは
雑穀とは、イネ科の草本のキビ亜科(ヒエ、アワ、キビ、シコクビなど)に含まれる穀物と
いう定義になっているようですが、
日本ではもっと広い意味を持っていて、キビ亜科以外のイネ科穀物のソルガム(高キビ)、モロコシも含み、大豆、小豆,菜豆(いんげん豆)、ソバ、
キヌア、なたね、ゴマ、ひまわりなどの油糧作物なども含むようです。
世界中では、イネ、小麦、トウモロコシの主食以外に紀元前5000年から4000年頃から稲だけではないなく、色々な雑穀もその土地土地に合ったものを食べていたということがわかっています。
日本でもキビやヒエなどの雑穀を紀元前4000年以降の縄文時代に栽培されていた記録もあります。
ヒエは、日本はじめ、朝鮮半島などで栽培されていた古来のものです。
雑穀はビタミンB群、ナイアシン、B17,B6や、カルシウム、鉄分、カリウム、マグネシウム,亜鉛が豊富にあります。
ヒエ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
雑穀はそれぞれに特徴があり、栄養豊かな穀物ということがわかると思います。
ヒエは、東北では、昭和初期まで当たり前にごはんに混ぜて食べたり、かゆに
したり、団子にして食べていました
し、白山ではどぶ酒として作っていました。
1、雑穀の種類
◆イネ科雑穀類
キビ亜科・・・アワ、キビ、ヒエ、シコクビエなど
イネ科雑穀・・・ソルガム(たかきび)、ハト麦、エンバク
◆豆類
大豆、小豆、インゲン豆
◆疑似穀類
そば、キヌア、アマランサス
◆油糧穀物
菜種、ゴマ、えごま、麻(種子)、ひまわり(種子)、かぼちゃ(種子)
こんなに広い範囲で雑穀があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ごはんといってもいろんなごはんがあるということ
すこしお判りになっていただけましたか。
玄米ごはん、白米ごはん、雑穀入りごはん
それどれの特徴があります。
良い点、気になる点、
今のご自分の身体の状態と比べてどれを選んでいいか
迷いますね。
あわ結びとしての見解を少しお話ししたいと思います。
いいとこどりしましょう!
答えはこれです。(笑い)
どういうことかといいますと、
玄米すこし重たい、農薬気になる、
栄養分残したい、ごはんでもっと栄養分取りたい、
おいしくて、軽くて胃にもたれない
そんな雑穀ごはんをおススメします。
ではどんな雑穀ごはんかといいますと
7分付き精米の白米・・・2+1/2~2/3合)
雑穀(1割から2割)・・・1/3合から1/2合
トータル3合になります。
炊くときは、小さじ1の8分目ほどの自然塩を入れて炊いてください。
ふっくらおいしく炊けます。
*雑穀の内容は、ヒエ、アワ、もちキビが1:1:1
お好みで、高キビ、赤米、黒米、合わせて大さじ1ほど
(粒が大きめなので少し浸水した方が美味しさアップします)
いれてください。
はじめての方は、粒が小さい、ヒエ、アワ、キビから始めてください。
お子様や男性は、色がつくと気になる方もいるので、その場合は
ヒエ、あわを多めにもちキビを少なめにしてください。
白米のようにわからなくなります。
ここからまず雑穀を始められることお勧めしますし、今までのごはん以上に
栄養バランスが上がり、雑穀は水溶性食物繊維もたくさんあるので、
腸内環境にもよく免疫力アップも上がります。
********
あわ結びに興味ある方!イベント情報いち早く知りたいという方はこちら
登録はこちらから↓
どこから始めていいかわからない!という方
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ(^^♪